シニアが活躍している企業の紹介
シニアの存在が会社の精神的な安心感につながる
株式会社大村製作所
所在地 埼玉県東松山市
社員数 150名(うち60歳以上30名)
事業概要 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプ部品製造等
シニア活躍推進宣言企業認定日:
平成28年8月19日
技術を支える職人技
弊社は昭和5年に創業し、今年(平成30年)で88年目を迎えます。金属の精密加工をコア技術として自動車や航空機部品等を素材から完成品まで一貫して生産しています。量産品が約8割を占める一方で、航空機やロケット、バイクなどのカスタム品の設計や試作、生産も幅広く手掛けています。
こうした弊社の技術を支えるのがシニア社員の職人技です。シニア社員が普通に活躍
弊社の定年年齢は60歳、再雇用の上限年齢は65歳と規定していますが、65歳以降もシニア社員の希望を聞いた上で引き続き勤めてもらっています。また、シニア社員には平日夜間勤務などのシフトを組まないなどローテーション上の配慮はありますが、役職定年は定めていません。
こうしたことがシニア社員の働き方のモチベーション維持にもつながっていると思っています。 この方針は、20年ほど前の当時の社長(現会長)の時代から続いています。現在65歳を超える社員は約10名おり最高年齢は75歳です。シニア社員がいることが弊社では普通なのです。困難を乗り越えるシニアの存在感
シニア社員は技術的に困難な問題にも多少のことでは驚きません。困難な案件が発生した時、シニア社員の存在自体が管理職を含めた社員全体の精神的な安心感につながっています。
また、弊社では若手社員の技能育成のため、技能検定の取得支援に努めています。この技術取得にもシニア社員に一役買ってもらっています。なくてはならない戦力
シニア社員は弊社にとってなくてはならない戦力です。今後はシニアの持つ技能が継承できるよう若手社員の育成にも力を注いでいきたいと思います。
働くシニアの紹介へ