いきいき働くシニアの紹介
裏打ちされた技能があってこそ、最新の技術を使いこなせる
株式会社大村製作所(埼玉県東松山市)
事業概要 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプ部品製造等
嶋田勝さん(63)
半世紀にわたりものづくり
弊社は自動車や航空機などの部品の設計開発から製品加工、完成まで一貫して行っています。自動車部品は量産品が多いのですが、航空機やロケット、バイクの精密部品はカスタム品が多いです。
私は、昭和44年の入社以来約半世紀にわたり、一貫してこうした製品の設計開発から切削加工などものづくりに従事してきました。今はこれに加えて効率的な生産を行うための作業手順や日程などの生産ラインの工程管理を7名の社員とともに任されています。
裏打ちされた技能があっての技術
入社当時は、こうした技能を先輩社員の後ろ姿を見て身体で覚えたものでした。例えば、製品の質を左右する「バリ取り※」や切削工具の位置を正しく固定する治具などの技能は一朝一夕では習得できません。豊富な知識と経験に裏打ちされた技能があってこそ、最新の技術を使いこなせると考えています。今の若手社員はこうした技能を習得するために自分で考える時間が少し足りないのかもしれません。
※ 材料を切ったり削ったりした際に材料の角にできる出っ張りを取り除く作業のこと
一人でも多くの若手社員を育成
これからは自分がこれまで培った技能や技術を一人でも多くの若手社員に伝えたいと思っています。この一環として若手社員の技能育成につながる機械加工などの技能検定の取得支援にも力を入れています。
こうした若手社員に教えること自体が、私自身の技能習得の復習や、若手社員とのコミュニケーションに役立っています。
元気なうちはものづくりに従事
弊社は役職定年はなく、仕事の内容は定年前と大きく変わりません。年齢とともに目の衰えは感じますが、その他に身体の衰えはありません。
弊社には年上の先輩社員がまだまだいますので、元気なうちはものづくりに従事したいですね。仕事の内容や勤務形態も変わりませんから家族は定年を迎えたとは気付いていないのではないのでしょうか(笑)。
株式会社大村製作所